6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Auto Magic:オートマジック

ユーザーによる Auto Magic:オートマジック のブランド評価

ハードで独創的なマシンを次々に作り出す、カスタムビルダー「AUTOMAGIC」。AUTOMAGICにしか製作不可能なパーツやマシンが多く存在する中、その手法をフィードバックしたパーツが多数ラインナップ!

総合評価: 3.8 /総合評価130件 (詳細インプレ数:128件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
57
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
7
お話にならない:
1

Auto Magic:オートマジックの商品のインプレッション (全 128 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キャプテンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VMAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

Vmaxのカーカーフルエキ+ノジマファサームサイレンサーの集合部に着けました。4500回転の場合測定しましたところ、オートマジックインナーサイレンサーwsサイズで102から103dbから98か99dbへ4から5db確実に下がります。値段が高いですが高いだけのことはあります。サイレンサー部に100mmロングタイプのwmサイズのバッフルを入れてますその段階で108から109dbが102から103まで5から6db下がりました。二個着けると10dbが最大で下がります。後、アウテックスのキャタライザー100セルをつけてますが消音の機能は1db下がる程度ですが臭いがぐっと減りました、がバイクがバイクなのでオーナーしかわからない程度です。一番効くのはサイレンサーのエンドにつけるバッフルが効きます。デイトナのエンドバッフルを着けてますが115から116dbから110bdぐらいにはなりました。費用対策効果は一番ですが音の変化はかなりあります音質の変化をしないで消音するにはオートマジックのインナーバッフルは最適です。ただしグラスウールはすぐダメになると思います。他の商品もかいてしまいましたがその方が伝わると思ったので書きました。購入して良かったです。参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 03:27

役に立った

コメント(0)

キャプテンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VMAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

Vmaxのカーカーフルエキ+ノジマファサームサイレンサーの集合部に着けました。4500回転の場合測定しましたところ、オートマジックインナーサイレンサーwsサイズで102から103dbから98か99dbへ4から5db確実に下がります。値段が高いですが高いだけのことはあります。他にサイレンサー部に100mmロング部にグラスウール増し巻き済みのwmサイズのバッフルを入れてますその段階で108から109dbが102から103まで5から6db下がりました。二個着けると10dbが最大で下がります。後、アウテックスのキャタライザー100セルをつけてますが消音の機能は1db下がる程度ですが臭いがぐっと減りました、がバイクがバイクなのでオーナーしかわからない程度です。一番効くのはサイレンサーのエンドにつけるバッフルが効きます。デイトナのエンドバッフルを着けてますが115から116dbから110bdぐらいにはなりました。費用対策効果は一番ですが音の変化はかなりあります音質の変化をしないで消音するにはオートマジックのインナーバッフルは最適です。ただしグラスウールはすぐダメになると思います。他の商品もかいてしまいましたがその方が伝わると思ったので書きました。購入して良かったです。参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 03:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

サイズが合わず微調整しました。
Sサイズを選んだので確実に消音されしずかになりました。
インナーバッフルとエンドバッフルで純正並みにしずかになります。
ただし上が全く回らなくなるので注意が必要です。
値段は高め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 18:41

役に立った

コメント(0)

NAOさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
  • 見た目の変化が無いところがインナーバッフルの良いところですね。

    見た目の変化が無いところがインナーバッフルの良いところですね。

BEET1本出しスリップオンとの組み合わせで使用です。

取り付けは説明書の通り簡単でがたつきも無く精度良です。
消音効果は期待するほどの変化はあまり無いと思った方が良いかもしれませんが、社外マフラーに有りがちな低回転でのトルク感不足は気持ち改善され巡航時の瞬間燃費が上がりました。
高回転でのふん詰まり感は無く○○○q/hまで簡単に出てしまう14Rの性能は変わらずです(笑)

価格は少々高いと思いましたが性能面で効果があったので結果として満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 06:48

役に立った

コメント(0)

GUCCIさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: FJ1200 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

CBR250RR フルエキのヌケ対策と気持ちの消音の為に購入しました。取り付けは中間パイプのエンド側に差し込むだけなので苦労する事はありません。
低速の抜けはある程度抑えられて満足していますがやはり値段がネックですね。
もし消音目的で購入するのであればオススメはしません。中間パイプにパンチグパイフにグラスウール巻いて入れた方が消音できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/28 11:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NewTanさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1

ストリートトリプルRSでSCproject Sc1の消音効果を求めΦ60W-Sを購入しました。音質は良くなりましたが、あまり消音効果は期待どおりとならず。高回転域では若干つまり気味。消音効果求めるにはロングタイプが良さそうです  ただ、値段が高くいろいろタイプを試すことが難しい。。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/21 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガレージまめさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R1-Z | RZ250 )

利用車種: R1-Z

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

ヤマハR1ZにFZR400RRのホイールを取り付けたため、このオフセットスプロケットは必須でしたので購入しました。
精度は全くも無く、チェーンラインも完璧です。
耐久性はこれからですがスチールなので問題無いかなと。
問題があるとすれば金額でしょうか。ノーマルでしたら3000円で購入できるのに16000円はかなりお財布に優しくなかったです。
ですが足回り変更したバイクの宿命ですし、チェーンラインもしっかり出て純正スプロケットロックワッシャーも使えるので満足です!このマニアックなパーツをラインナップしてくれているオートマジックさんにこの場を借りて感謝したいです。ありがとうございます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 18:54

役に立った

コメント(0)

よっち号さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

マフラーはストライカーのハイパーディメンション(フルチタン)ですが、その音量を下げるためにいろいろ試しまして、以下はその手段と結果(感想)です。

? マフラーそのまま
音量は100db以上(バイク屋さんで測定)。
音質は“ガロガロ”とした、粗い感じ。
走っている最中は排気音がうるさくてエンジン音が聞こえず。

? オートマジック インナーバッフルSサイズ取付け
音量は下がりエンジン音が聞こえるようになる。音質は若干マイルドに。ただ高回転での伸びが悪くなり、またエンジンブレーキ時にパンパン言うようになる。

? ?のインナーバッフルを取り外し、某有名メーカーのJMCA付きカーボンサイレンサーに交換
音量は純正マフラー並みになったが、排気がドン詰まり。超トルク型マシンになって高回転がまったく伸びなくなる。

? ?の状態にオートマジック インナーバッフルMサイズ取付け
?のSサイズ同様音質はマイルドになったが、音量は下がった気がせずやはりエンジン音が聞こえない。高回転は気持ちよく回る。

? ?に200mmロングアタッチメントパイプ(当製品)追加
???と比べて音量・音質・高回転の伸びが一番バランス良く落ち着いた感じ。エンジン音も聞こえるし、時速100kmあたりからの伸びにもストレスなし。

他の方々のインプレにもあるように、値段が高い上に取り付ける前には効果が分からない商品で、賭けに近い買い物になってしまいますので、まだまだいろんな組み合わせや方法があるとは思いますが、この比較が何かの参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/11 13:30

役に立った

コメント(0)

よっち号さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

ストライカーのハイパーディメンション(フルチタン)に取り付け。
そのままでは車検NGの音量(100db以上)でしたが、この製品を取り付けた後でも音量はそれほど下がった気がしません。住宅街でのエンジン始動にはまだ気を遣います。
ただ“ガロガロ”とした、粗く感じていた音質は確実に改善されて、マイルドな重低音になりました。高回転での伸びも阻害されることはなく、気持ちよく走れます。

音量を下げるのが目的であれば、ロングタイプをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/11 12:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポチたまさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム | GS400E )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

マフラー交換をして、少し音が大きすぎるので、口径に合ったインナーバッフルを入れました。付けた直後から体感できるほど効果はあり、有ると無いでは全然違いました。満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/07 14:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP