6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 794 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

元々樹脂パーツやゴムパーツにもガンガンパーツクリーナーを使っていましたが、今まで溶けたような事はありません。

このパーツクリーナーは攻撃性も低くさらに安心できるような製品ではないでしょうか?チェーンにも使っちゃおうかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 14:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

オイル交換直後は効果が実感できませんでしたが、100キロメートル位走った後位からエンジン音が静かなり、シフトフィーリングが良くなりました。次回もこの商品を使うつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/28 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

2.3/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3

このような洗浄剤は希釈して使うものなど多数使ってみましたがこれは原液そのままで使うタイプでその割に洗浄力が今一つ不足気味でドロドロのオフロード車を洗車するに一回でかなりの量を使ってしまいコストパフォーマンスが悪い。それにスプレーボトルの出来が悪く漏れたりうまく拡散しなかったりでさらに量を使ってしまう原因にもなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/26 03:55

役に立った

コメント(0)

EXさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KSR110 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5
  • こんなキャップですわ

    こんなキャップですわ

KSR110に使用していますが、原付きにはやはり固いようです。
暖機に気を使いますし回転も重く感じます。
ですがノイズは確実に減り、シフトフィールも良い感じです。
ですのでしっかり潤滑されている気がします。
私の乗り方では2000km位までは初期性能が持続できていると感じますので2500kmまでには交換しています。
今まで入れた事のあるオイルの中で最も好みのフィーリングでそれほど高くもないので多分これからもコレを入れ続けると思います。

あと性能とは関係ないですが、ワコーズの1リットル缶は入れづらい(普通のキャップの注ぎ口が使えない)上にスクリューキャップとポリの内蓋で簡単に中身の入れ替えができそうで、信頼できるショップ(Webikeとか)で買わないと「中身違うんじゃね?」って不安になります。
ワコーズのペール缶やフラッシングオイルは封のしてある普通のキャップなんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/17 21:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 5

原付きスクーターから大型バイク、乗用車まで全てに添加していますが、どれでも効果が期待できます。
価格が高いのが難点ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/04 20:16

役に立った

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

elf モト2テックを購入。
A.S.H.部分合成油からelf全化学合成油に変更したら吹け上がりも良くなり煙も少なくなりました。
やはり部分合成油より全化学合成油の方が性能はいいですね。値段もA.S.H.より安く、elfは全化学合成油の割には安くていいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/21 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よりぞうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TDR250 | GSX1100S カタナ (刀) | FZR250R )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

愛車の走行距離が大台の45000を超えてきたたためFD規格の化学合成のオイルがないかとさがしておりました。でこのエルフのモト2テックをインプレッションしてみた感想です。
※今までに使った他社のオイルも比較もあります。

アイドリング:不思議と静かです。ほんとオイル回っているのかと思ったくらいです。
発進時:低速からトルクがかかるようになりました。
低速?中速:非常に滑らかに回ります。2stゾイルに近い感じ?
高速:だいぶオイルが潤滑しているとわかるくらいの性能でした。

追記:こいつは若干香ばしい匂いでしたね。個人的には好きです。甘いにおいはしません。あとは注ぎにくいことですかね。そこが改善してくれると非常に助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/20 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やきもちおじさんさん(インプレ投稿数: 21件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 4

バイクが2台あるので20リットル缶を購入。
125CCグロムは、ニュートラルになかなか入らない時が多かったが
ほぼ、その心配はなくなりました。大型バイクも素人の私に分かるくらい
ミッションの切れが良くなりシフトアップ、ダウンがすんなり行く様になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/11 20:04

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
効果 4

本製品は熱ダレ防止に大変優秀。
ただケースというか、容器が大変不便。
本商品の性状は例えて言えば整髪料のジェルみたいなもの。入れるときに最初はオイルジョッキに入れたエンジンオイルに入れて、棒で攪拌してから注いでいたんですが、今回めんどくさくなったので、チューブの口をオイル投入口に突っ込んで絞り出してみました。

まあ結論から言うとこれで問題なく投入出来たんですけど、出来ればサラッとした液体の性状を持っていれば注ぎやすいし小分けしやすいなぁと思いました。


それ以外の性能は文句なしです。真夏の炎天下でタイヤがデロデロになるぐらい走り込んでも熱ダレしません。素晴らしい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/07 20:02

役に立った

コメント(0)

とんとことんとんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FTR223 )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

燃料添加材系のほとんどに言える事ですが、洗浄成分が難燃性であることが多いので
過剰添加すると点火プラグがかぶりや燃料そのものの不完全燃焼が起きる等のトラブルが
発生する恐れがあります。
(燃料添加剤 入れすぎ で検索をするといくつかの事象が確認できると思います)

私自身も他製品で過剰添加によるトラブルを経験した身なので注意喚起せずにいられませんでした。

適量で使えば(主観的には)効果が感じられるとても良い製品なので用法・用量は守って使用しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/29 04:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

とんとことんとんさん 

追記しますが
燃料の成分不良は点火不良や圧縮(吸排気)不良よりも原因特定がとても困難で、近年のFI車の場合ではECUやセンサー類の不良等もチェックせねばならず多くの手間と時間と資金を費やす羽目になります。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP