6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 301 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

 初めてのブレーキフルード交換のために購入しました。

 交換を終えると、ブレーキの効きはかなりシャープになりました。他の製品と比較していないので、比較参考意見などを言えないのですが、性能自体に何ら問題はなく、良い使用感だと思います。

 また、製品の容量も十分で、私の場合はあと2回は使える容量でした。多く乗られるライダーの方にとっては嬉しい容量だと思います。

 ただ、そんなに交換を要しない場合は、製品自体に吸湿性があることや、エタノールが主成分ということで変性が心配です。残った製品がどれだけ保存できるのかが少々不安です。そして、容量が多いのはありがたいのですが、製品が開けたての場合はフルードを注ぎにくかったです。メーカーの良心の表れだと思い、そのことは非常にありがたいのですが、嬉しい悲鳴ですね。

 バイクショップなどで、エンジンオイルの量り売りをしているお店がありますが、ブレーキフルードも同様のサービスをしているのであれば、私の場合はそちらの方がコストパフォーマンスは高いのかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 21:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

3.0/5

★★★★★

ホーネット250のブレーキフルード交換に使用しました。

純正の指定がDOT4でホンダ製ということでこれをチョイス。

変える前はブレーキをかけるのも少し重い感じがありましたが、交換後は『カチ』とかなり軽いと軽い力で効くようになりました。

初めて自分で交換しましたが、これだけ変化があればやはり定期的に交換が必要だと感じました。

純正品がいいならお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 21:57

役に立った

コメント(0)

クロさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: ST4 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

キャリパーオーバーホール時に、交換、新しいフルードは、本当に気持ちいいです(笑)。特に信頼のおけるブランドなので、問題も無いです。
 初めて、オーバーホールしてみましたが、バイクフルード量、極めて少ないです、前後に、使用しましたが、半分ぐらい残りました、次回、早めに交換したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 05:27

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: TDR250

3.0/5

★★★★★

純正指定のフルードです。
5000kmか1年毎に交換しています。
フルードは交換すると明らかにタッチがかわり交換後は気持ちがいいです。
命を預ける部分ですので純正にしてみました。
一度開けてしまうと使い切るしかないので量的もちょうどいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 18:44

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

5.0/5

★★★★★

前後ブレーキフルード抜き替えで丁度良い量です。
ブレーキにもしものことがあっては困るので安心できる品質のこのフルードをいつも使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 22:57

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

HONDA ホンダウルトラBF フルード DOT4

安心信頼のHONDA純正の非鉱物油系の高品質ブレーキフルードです。

大御所のメーカーさんであるHONDA社製品ではあるのですが、決して高価ではなく買い易い低価格です。

私は使用頻度に関わらず、2-3年に1回はブレーキフルードを全部入れ替えるようにしています。

また、その際にはキャリパーの整備も実施するようにしています。

普段のキャリパーピストンポッド類のメンテナンスの際には、このHONDA ホンダウルトラBF フルード DOT4をピストンポッドの周りに塗ったりして可動部の潤滑を促しております。

実際の話、このフルードは作動油と言う意味あいですので 潤滑油ではありませんし、水分を吸湿してしまいますのでサビを発生させてしまう要因にもなってしまいます。

ですので、マメな清掃整備のメンテナンスをされるのでしたら このHONDA ホンダウルトラBF フルード DOT4を潤滑促進の為に使用していても全く支障はでませんし 内部のフルードとの干渉が全く出ません(同種)ので大正解な潤滑材料選択と言えるのですが・・・

滅多にピストンポットのメンテナンスなどをされないのでしたらピストンポットを吸湿したフルードで無用にサビさせてしまうだけですので HONDA ホンダウルトラBF フルード DOT4を潤滑に使用することは避けておいた方が無難です。

私のこのHONDA ホンダウルトラBF フルード DOT4に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。

安心信頼のHONDA社製品でありますが、買い易いお値段ですし 容量も多くもなく少なくもなくちょうどです。

もし余ってしまうようでしたら、しっかりと蓋をして冷暗な場所に仕舞っておけば次回(2年後くらい)の使用の際にも十分に使用できます。

安いモノですから缶を全部使い切ってしまって、次回(2年後くらい)に再購入しても大した負担にもならないと思いますが、その辺は臨機応変にご自分でご判断下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 22:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このプロト ブレーキフルードの成分は、グリコールエーテル /ホウ酸エステル/ 防錆剤ですので、鉱油系やシリコン系のブレーキ液と混合使用してしまうとブレーキが効かなくなりますので十分な注意が必要です。

また、ブレーキキャリパーのピストンポットのグリスアップ整備をする際には、ブレーキキャリパー組立専用のグリス又は内部に使用したブレーキフルードと同じモノをキャリパーピストンポットに潤滑剤として使用するようにし内部のブレーキフルードを出来る限り汚染しないように注意して整備することをオススメします。

このポリエチレングリコールモノエーテルが主成分のグリコール系ブレーキフルードは、経年劣化により沸点が低下するため走行距離や使用期間ではなくて、過度の吸湿によってブレーキシステム内に錆を生じさせたり、ゴム製のブレーキホースの劣化を進行させる場合がありますので、一般的に2-3年毎の交換頻度が推奨されています。

このPLOTプロト ブレーキフルードBF4は、JIS規格で言うところのJIS4種 BF-4であり、アメリカ連邦自動車安全基準(FMVSS)のDOT4のブレーキフルードのことになります。

このグリコール系ブレーキフルードの有名な話としましては、ご存知のとおり塗装面に対しての剥離能力が高いので フレームや塗装面に零してしまった際には直ぐに拭き取って周辺をしつこいくらいに水洗いしておく対処が必要となります。
ですので、零さないように十分な注意をすると共に、事前にウエス巻きなどをしておくことをオススメ致します。

このPLOTプロト ブレーキフルードBF4は お手頃な容量でお手頃な値段ですので、とても使い易くとても重宝しております。

フロントで200mml1本使用。リアで200mml1本使用します。(前後で合計2本)
エアーが混入しないように気を付けながら、キャリパー内の古いフルードとこの新しいPLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4を入れ替えていきます。

フロントもリアもフルードを100mmlほど交換したくらいで排出されるフルードは透明でキレイになるのですが、私はこのPLOTブレーキフルードBF4を200mml1本分を全部使用してフルード交換作業終了としています。

私のこのPLOTプロト ブレーキフルードBF4に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
是非とも皆さんにオススメしたいブレーキフルードの一つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 21:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

フリーマンさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-09 | クロスカブ110 | Vストローム1000XT )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★

ブレーキフルード交換、ついでにキャリパー洗浄。

ピストン揉み出し。

最初のうちはレバーを握っても片方しか出てきませんでしたが、揉み出しを繰り返してると両方均等に出てくるようになりました。

仕上げにレバーを握り込んだ状態でハンドルにゴムバンドで縛って一晩寝かしました。

ここまですれば当然タッチも全然変わります(^^)。

GSR(ABS)とセローの2台のフルード交換でほぼ全部使ったので容量もちょうど良かったです(^^)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

いつもこれを使用しており、再度購入です。
ブレーキフルードは、中々評価しずらく信頼とブランドで選んでおります。
これを使用しておりますが、ブレーキのタッチなどは特に問題なく使用できているので良好な商品であると評価しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/02 20:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキキャリパーを交換した際に使用しました。
500mL入りなのでコストパフォーマンスが良いです。
フルードの缶から直接リザーブタンクに注ぐと、注ぎにくいですしこぼれやすいです。
写真のような水やりを使うと簡単かつ飛び散らないのでお勧めです。
オイラー等を使用してもいいですね。
カストロールという信頼出来るブランドなのも良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP