6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 794 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

容量:0.5L
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • 必ず養生してください。僅かでも溢れたら大変なので。

    必ず養生してください。僅かでも溢れたら大変なので。

  • 古いフルードは、こんな茶色になってるようです。

    古いフルードは、こんな茶色になってるようです。

  • グレード記載されてます。

    グレード記載されてます。

  • カッコいいデザインや

    カッコいいデザインや

  • 交換時はドレンに耐油ホースは忘れずに。
エア抜きで必要。

    交換時はドレンに耐油ホースは忘れずに。 エア抜きで必要。

  • 新品はこんなにも透明なんですね(笑)

    新品はこんなにも透明なんですね(笑)

現在世に出回っているバイクの多くは、車輪とともに回転する金属製の円盤をブレーキパッドで強力に挟み込むことによって制動を行う油(液)圧式ディスクブレーキを採用。
こちらのシステムに使われているのが「ブレーキフルード」
ブレーキレバーあるいはブレーキペダルによる小さな入力であっても、ブレーキホースを介してキャリパーピストンには大きな力がかかり、ブレーキパッドを力強くディスクに圧着させることができます。
因みに、愛車のGSX-R125は前後ディスクブレーキ!


今までブレーキフルード交換はバイク屋さん任せ、工賃やらフルード代やら微妙な出費なので‥
せっかくだから自分でやってみようって事でこちらのフルードを買いました。
要は、古いフルードを抜き取り新しいフルードを入れるってだけなんですが、フルードなら何でも良いじゃない?ってわけでなく。制動には大きな力、熱が加わるので車体にあったグレードを選びます。
私のだとDOT4?なのです(笑)よく銘柄は分かりませんから、サービスマニュアルに載ってるスズキ純正にしとけば大丈夫だろうってことで。

良い点
○純正なので、つまり新車時に入ってるフルードと同じなので安心。

○容量も多いので長く使えそう。

○思ったより高くない。

○ブレーキタッチが柔かくてなり、前より力を入れなくても止まりやすくなった。

悪い点
○どのフルードもですが、交換時は必ずタンクや外装は養生してください。塗装やられますから。

○交換後は、わずかにホース内に空気(エア)が混入しますので、しっかり手応えを感じるまでブレーキレバー、ペダルは数回踏んで下さい。エアが抜けないとブレーキが効きませんので。
【やり方】ブレーキホースの出口に耐油ホースを突っ込み、ドレンボルト少し緩める→数回ブレーキを握る(または踏む)→古いフルードの残りと気泡が出なくなるまでやる。出なくなったら完了。フルードタンクが少し減ってたら継ぎ足して下さい。

コツさえ押さえてゆっくり確実に行えば初心者でも出来る作業という感想です。

ポイントは2つ
@外装の養生
Aフルード交換後の確実なエア抜き
 

たとえ握力が10数s程度しかないライダーでもビッグバイクさえ意のままに制動できるのは、トータルでも数百t程度が機構内に封入されているブレーキフルードのおかげ。

その位大切な部分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/08 12:31

役に立った

コメント(0)

trailway3110さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TW225E )

利用車種: TW225E
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 5

オイルは特にこだわりが無いので品質も安心です。ジャバラホースが付属していれば完璧です。ホームセンター等では必ず付けてくれるので、あまり値段が変わらないならジャバラホースがついた方が作業効率は上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/14 17:35

役に立った

コメント(0)

なんちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR80 | VFR400R )

利用車種: VFR400R
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

フロントサスがSHOWA製なので、HONDA純正品ではなく、同じ粘度のSHOWAにしてみました。今まではKYB製の10にしていましたが、性能的に劣ることはありません。感じとしてはKYB製より少し柔らかめで滑らかな動きになった感じがします。
 ただ、容器の形状とふたの構造上、注ぎにくいのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/12 21:25

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

▼商品名
HYPERPRO ハイパープロ フロントフォークオイル

▼商品番号
22001200

▼取付車種
グロム( JC61 )2015年式

▼作業工数
2時間前後

▼必要工具
トルクレンチ、六角ソケット、ヘキサゴンソケット、エクステンションバー、コンビネーションレンチ、ードライバー、ハンマー、プライヤー系

▼何故この商品を選んだか
グロムのフロントフォークのオーバーホールを行うために新たなオイルが欲しかったためこちらを選びました。一度オーバーホールを行いましたがその際には失敗してしまい、オイル漏れが起こってしまったのです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。メモリもかいてありわかりやすく容量がわかります。

【取付けは難しかったですか?】
オーバーホールはとても難しく、グロムはほかのバイクよりもめんどくさい構造をしているので外さなくてもいいところはそのままに作業を行いました。その影響でオイルシールの圧入に手間がかかるましたが、、

【使ってみていかがでしたか?】
標準よりも堅めのオイルなのでやはり乗り味も固く感じることが出来ました。リアサスペンションの調整も今後必要になるのかと思っています。

【付属品はついていましたか?】
ついていません。

【期待外れな点はありましたか?】
特になし。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/04 17:18

役に立った

コメント(0)

ccc25kyoさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

1000ccのSSバイクに使用。スタンダードグレードではあるものの、夏場の渋滞ノロノロ走行でも熱ダレする事なく安定したアイドリングと加速ができる。100%化学合成オイルと比較すれば加速性能等は劣るだろうが、サーキット走行ではなく、日常の街乗りやツーリング程度での使用なら十分な性能なので非常にコスパの良い二輪オイルだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/01 20:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤い彗星さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ゼファー750 | ゼファー750 )

容量:1L
利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4
  • 一通りの道具。トルクレンチは必須です。

    一通りの道具。トルクレンチは必須です。

  • 先日買った廃オイル入れ。

    先日買った廃オイル入れ。

ゼファー750に使いました。ここ一年は、冬場は、ワコーズタフツーリングの20W-40。夏場は25W-50でした。バイクには優しいけどお財布には優しく無いので、いろいろ悩んだ結果これから夏場になるのでelfの15w-50を使ってみる事にしました。elfは以前TDR250で、2ストオイルは使っていましたが4ストは初めて。まだ交換したばかりなので、この後どうなるのか確認します。でも、2ストオイルもそうでしたが、本体の注ぎ口がイマイチです。また、15W-50は4リットル缶がないのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/25 13:14

役に立った

コメント(1)

赤い彗星さん 

8か月経過。距離的には1000km位。夏場は問題なし。でも、冬場は走り出して少ししないとシフトの硬さ痛感しました。ゼファー750も旧車の部類なので、エンジンいたわるには仕方ないかな。しかし、エンジンヘッドからのオイル漏れはどうにもならなかったです。鉱物オイルの方が良いのかな。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

容量:4L
利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

1000ccのバイクに使用しています。
2サイクル用オイルのMoto2TECHが非常に良い印象でしたので4ストオイルとして選びました。
3回ほど継続して利用していますがとても満足しています。
概ね5000km走行で交換していますが、今回6000km弱で交換になりましたが
こぼれたオイルもまだまだ粘度もありオイル自体の汚れも少なく、交換するのが勿体ないとい印象でした。
個人的にはとても信頼できるオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/18 17:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

racing914さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: スーパーカブ110 | その他 )

利用車種: XT1200Z スーパーテネレ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

砂埃に強い、という触れ込みで気になり、価格もシンセティックオイルにしてはコスパが良かったので選んでみました。
以前、自動車で使用して調子が良かったのでバイクでも使ってみたかったというのもありますが。

注入口はノズルタイプで、ジョッキを用意しなくても注げるのは助かりますね。
しかし、少々出が悪いので普段ジョッキを使っている人はじれったく感じるかもしれません。

一緒にオイル添加剤を入れたということもあるかもですが、交換前に比べてシフトフィーリングが柔らかくなりました。
リキモリのオイルは油膜の持ちが良いので、初期の性能がどれくらい続いてくれるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/12 12:42

役に立った

コメント(0)

KZmさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: エイプ100 | バリオス2 )

利用車種: バリオス2
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

自分的にチェーンオイルはこれ一択(オフロード除く)
エイプ100やバリオス2に使用してます。
大型とかパワーあるバイクは乗ってないから
どうなるかは分かりません。

確かに1コマずつ注油するから、手間はかかります。
特に新品や他社ルブからの切り替えは
元々のルブが飛び散る。
2?3回目の塗布からが本領発揮です。

全く飛び散らないわけじゃないけど
明らかに飛び散りは少ないです。
チェーンも綺麗!ちょっと拭いて注油でOKだから
他社の飛び散り掃除の手間を考えたら
最終的にはあまり手間は変わらないのでは?

ただ、塗布しやすい容器や注射器に
塗布する量だけ入れ替えるのがオススメです。

押し歩きも軽くなるしスムーズになりますよ。
250ccくらいまでなら1000kmくらい走っても
潤滑してる感じはありますけどね?
(シールチェーンです)

バリオスはそれで8000km走りましたが
チェーンの伸びも少しです(RKのシールチェーン)

さらに塗布に無駄がないので
この量でもかなり長持ちします。
だからコスパも悪くはないです。

ガチオフロード車はそもドロドロになるから
雑に安いチェーンルブをこまめに吹いてました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/06 16:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: ビーノデラックス
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ヤマハ・ビーノデラックスの現状販売車を購入。オイル交換する為に先ずはどのオイルにするか考え、スクーター用のこちらのオイルを購入してみました。

見た目では他のオイルと区別はつきません。交換後、新品オイルなので吹け上がりがスムーズになり音も低減しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/27 08:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP