6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 1359 件中 561 - 570 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4
  • 交換時

    交換時

トリシティにこのオイルを使用して2回目のインプレになります。前回も2,000km交換今回も同様の交換となりました。オイルの性能は何とか粘度状態をキープしている様な微妙な処でした。オイルの色は真っ黒で明るい所に透かしても黒いです。エンジンの状態は非常にいい状態で異音もなく同じエンジン音を持続しています。この炎天下の中、問題なく走行しております。私の感想ですが、小排気量でありオイルの入る量は0.8Lで少なく走行は常に高回転で走行している為、2,000km走行でオイルが汚れて当たり前の事ではないかと思い次回は1,500kmで交換して見ようと思います。また大型バイクも注入量や走行状態など違うので同じオイルを入れて投稿します。良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/20 05:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SARAH沙羅(代)さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ボルティー | FZR250 | RGV250 (ガンマ) )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

この商品がWebi仲間から効果的だというのは伺っていました。
今回キャンペーン中というのもあり、早速購入しました!

RGV‐γで使用中です。

素人判断ですが、燃費はリッター当たり17~18kmとかなり良いと思います。
また、低速域でのパワーを感じました(これも素人判断ですが)

γ大事に乗っていきたいと思いますので、これからも継続使用していきたいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/18 19:09

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

EVOローライダーのエンジンオイルに使用しています。
性能も十分で価格もお手頃なので、頻繁に換えてもお財布にやさしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/09 10:41

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ここ数年これしか入れていません。
エンジンオイルはいろいろな銘柄を試しましたが、
性能、価格のバランスでこれに落ち着きました。
何の不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/09 10:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくやさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: K1600GTL | S1000RR )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

愛車であるBMW K1600GTLに購入時からずっと入れ続けています。
走行距離も年間2万キロに及び半年に1回ないし2回の交換を余儀なくされています。
またロングツーリングに出ることが多く交換推奨距離の3000キロ?5000キロを守れるときもあれば、超えてしまうこともありました。
走る季節も夏の真昼間の酷暑や冬の早朝及び、夜中などの厳冬期であったりしました。
走るフィールドも都市部の渋滞もあれば快適なワインディングや高速道路もありましたが現在に至るまでエンジンを起因とする故障なく90000キロまで走り続けてこれたのはこの商品なくしては成しえなかったであろうと思っています。
メーカーや粘度などは数多くありますが低コスト、入手のしやすさ、性能などを考慮すると文句なしです。
なによりもこれまで走り自ら積み重ねてきた90000キロという走行距離が証明しています。
排気量1600ccという大排気量をものともしないオイル性能にはとても驚いています。
ツーリングユーザーであり、日頃から愛車を大切にされているであろう皆様には是非使っていただきたい商品であります!
高いオイルにお金を払い交換サイクルを伸ばすよりも、低コストで平均以上のオイルを3500キロ位で換えてあげるほうが愛車は喜んでくれますしその他の消耗品にお金をかけることができると思います!
冬場は5w?40に粘度を交換してあげると吹けあがりや燃費が向上しますよ!

「黄金色のオイルからは走りへの無限の可能性を感じる。」
ロングツーリングへの頼りになる相棒として非常におすすめですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/05 12:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベリーさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 5

潤滑性能、耐熱性能、洗浄性能ともに必要十分な性能を持っています。
3000Kmを超えて使用してもシフトフィーリング、エンジン音ともに変化はありません。
S4を使った時にはシフトフィーリングの変化が速く発生しました。
いまではR4を毎回使用しています。
エンジンを開けてみても、クランクメタルなど摩耗はほとんどありません。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/30 22:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

山遊び用KLX125にはほぼ毎回これを入れてます。
イゴイゴしたり空冷には厳しい環境や速度で高回転回して乗るので、全合成の10w50は安心感ありますね。
ヤマハとホンダの純正オイルも試しましたが、交換時期までフィーリング変化が少なかったのはこのオイルなような気がします。
とりあえず、私の使用環境では現状オイルに起因するトラブルはまだ起きていないし価格的にも無難な線だと思うので、またしばらくはリピートすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 23:22

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 5

ブラックバードにはちょっと硬い目やと思います
下道ツーリングに適してます
値段の割に良いオイルですが3千キロ走行したら交換します

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 10:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
効果 5
  • 常備品ゾイル

    常備品ゾイル

オイル交換時に何時も入れているゾイル、本当に良いのかわからないが常に入れているので感覚が麻痺しているのだと思います。でもバイクのエンジンの調子は新車の時と変わってないと思います。要するに良い添加剤なのでしょうね!グー(^-^)g""もう少し安くなれば尚更グー(^-^)g""なのに(´▽`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/19 20:17

役に立った

コメント(0)

もよもこさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1000 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 1
性能持続性 4
保護性能 5

GSX-R1000 L7に1000kmの慣らし終了時にフィルターと共に交換。
以前、250?のZZRやMVアグスタに使用した事もあって…アグスタについては後述しますが…
国産バイクなら大丈夫だろうと思っておりましたが…
ここが良い!と云う点 先ず低回転域の振動はかなり抑えられました!
腕の痺れが殆ど無くなりましたよ、この辺はやはりMA2規格なんだなぁ…やっぱりと思った処でやはり街乗りでの加速が悪く、燃費が-2.7kmも悪化!!10km前後に…
10w-40とはいえ固めのオイルと言う事もあってか、水温も気温が下がっている時でも106度を表示しています。
アイドリングも時々安定しませんしね。
私個人の総評としては、gsx-r l7には余り使えないオイルではないかと…
シフトフィールに関しては本当にカチッカチッと入っていきます。
加速や燃費面については他のl7乗りの方のインプレッションもお聞きしたい所です。
同クラスのブルターレには加速面には同じなのですが、燃費は微々たるものですが抑えられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/18 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP