6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 76350 件中 76241 - 76250 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Joeさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R )

5.0/5

★★★★★

【webモニター】
取り付けも簡単でした。短時間の駐車でヘルメットが掛けれるのでとても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56

役に立った

コメント(0)

hamidekaさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

後期型のボルティに装着しています。
私の乗車環境(汎用キャブトンマフラー、付属BMCフィルター使用)
において、馬力1.1PS(ダイノマシンにて計測)
燃費リッター約3kmの向上が確認できました。
嬉しい誤算であったのが、
冬季の始動性が非常に向上した事。
ノーマルキャブですと始動性の悪さから
冬場はチョークが欠かせませんが、
TMR-MJNに変更してからは一切チョークを引く
必要が無くなりました。
また、MJNの構造上セッティングの受容幅が非常に大きい点、
FCR・TMRにありがちなシビアなアクセルワークを必要とせず、
ノーマルキャブ同様のアクセルワークで扱える点など、
初心者の方やズボラに乗りたいという方には
特にオススメできる高性能キャブというように思います。
約6万円とコスト的な敷居は高めですが、
見合うメリットは十分に享受できます。
ヨシムラの職人魂を感じる、
非常に優良なカスタムパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Joeさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R )

5.0/5

★★★★★

【webモニター】
ハンドルポジションがよくなり、ハンドルリングが軽く感じるようになりました。スイッチボックスを固定する穴をドリルで開ける必要がありますが、ハンドルバーにマスキングテープを巻いて、スイッチボックスを固定する凸部分にマジックを塗って強く押し当てると位置決めが比較的簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

5.0/5

★★★★★

このツールバックは、作りがとてもしっかりしています。左右にポケットがあり、ドリンクホルダーになるポケットと止水ジッパーになったポケットになっています。ツールはかなり収納でき、チューブも携帯できるようになっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゃじゃ丸さん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

シャドウインジェクション用マフラーは数が少なく現在唯一生産しているメーカー。作りは非常によく、パイプのつなぎ目は液体ガスケット無しでもって排気漏れは確認されませんでした(念のため使用しましたが)。音量調節はサイレンサーのジョイント部分から中にスチールたわしを詰めて調節する仕組みで今回は半分詰めての撮影です。心配していた低速のトルク痩せもなく大変満足できるマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:55
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しいたけさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | CB400SF | APE100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

作りが良く精度も高いので、取り付け簡単、干渉もなし、見た目も良い。

音はアイドリング時 ボッボッボッーと低音、まあ純正より少しウルサイ位
回転数が上がると、中々ウルサイ、でも気持ち良い音、純正とは明らかに違う
夜間の住宅街では・・・ちょっと近所迷惑かな? 
まあ音が気になるようなら、マフラーなんか替えないけど。

性能は音が良くなった分 速くなった様な気がするが多分そんなに変わってない
高回転は若干トルクが上がった様な?最高速も若干 良くなった感じ
ノーマルエンジンにマフラー交換で、そんなに速くなったら逆にビックリしちゃう。

自分は見た目とフィーリング重視で買ったので、大満足 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのおかさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: 250SB )

4.0/5

★★★★★

エクストリーム練習用に購入。
ジャケットやグローブ等をゴールドウィンで揃えているのでコレを選びました。
2本のベルトでしっかり固定でき、そう簡単にはズレたりしません。
ただ、僕の膝と形が合わないのか、普段付けなれないからなのか、装着時は少々動き難さと違和感を感じます。
ただ、お手頃価格ながらしっかりした作りで、防御力は高そうで安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴっぴーさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
別メーカーのサマージャケット用に購入。
とてもしっかりした作りで安心出来そう。
一番大きいサイズを選びましたが満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうふ屋のポチさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレスV125S )

3.0/5

★★★★★

ずっとインターフォン(旧型→F4)を使っていました。
非常に優れた機種だったのですが、帽体と内装の間からマイクステーを出すので、ヘルメットをかぶるときにメガネと干渉することが多かった為、KTELのBear Lizrad(KT-BSH02)を買いました。
Bear Lizardならヘルメットの外にマイクステーがあるのでメガネと干渉することも無く、扱いが楽になりました。
 
基本的にはナビ&携帯との接続、子供とのタンデムでの通話がほとんどで、ツーリングで他のライダーと通話するような使い方はしてません。
良い点としては
1)さすがにKTELの製品、高速走行時でもクリアな通話品質
2)ヘルメットへの取り付けもクリップで簡単にできる
3)走行中に使うボタンは大き目で押しやすく、グローブをしてても操作できる
4)状態表示も大き目のボタンがグリーンに光るので、状況が判りやすい
5)内臓バッテリではなく乾電池なので、出先でバッテリ切れになっても安心(インターフォンは内臓電池)
といったところです。
 
欠点としては、
1)各機能のボタン操作が煩雑
2)スピーカが厚くてヘルメット内に設置しにくい、うまく設置できても耳に圧迫感がある
3)ユピテルのナビ:MCN43Siとの接続(電源を入れる順番を間違えると再度ペアリングが必要)が煩わしい
というのがあります。

結局、ユピテルのナビ:MCN43Siとの接続の問題で、インターフォンF5を買ってしまいました。。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

皇雲さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 | RSV4 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

wibikeモニター
流石boreace。作りも性能も文句なし
来て早速装着。
エンジンかけて納得。今までのエンジンノイズは??
と思うくらい凄い。いくらタペット調整しても残っていたノイズも大人しくなり
走っても、ストレスなく回転してくれます。
エンジンを大切にするなら必須アイテムです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP