6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 13417 件中 13371 - 13380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
marugoさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: TZR250(3MA) | RS50 | TZR250RS )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのマスターシリンダーが傷んでいたので、この際別体式に交換しようと思い購入しました。見栄えも良くなり、コントロールもしやすくなりました。値段も安めなのでオススメです。別体タンクにバンドを巻くとレーシーな感じで良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:58

役に立った

コメント(0)

さとしさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

外観がスッキリしていて、シンプルなのがいいところです。
メッシュホースなので、タッチはかっちりしていて良い感じです。
過去の失敗談なんですが、アールズのメッシュホースを使っていて、油漏れがあり、締めたり、緩めたり、しているうちにアルミアルマイトのバンジョーを折ってしまったり、六角をなめてしまったことがありましたが、グットリッジでは、もう3台に使いましたが、そいうことは、起こっていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:54

役に立った

コメント(0)

カラスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

ブレーキが効かないと評判のカタナ750に付けました。
キャリパー、ディスク共にノーマルなのに、劇的に変化しました。
ブレーキが効く!驚くような変化です。
設計が古いバイク等には、必須のカスタムパーツだと思います。
取り付けは、ブレーキホースのエア抜きが出来ないとダメなので、ショップに頼みましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:50

役に立った

コメント(0)

n8さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR80 | NSR50 )

4.0/5

★★★★★

せっかくフロントにブレンボを入れたのでリアも取り付けました。
純正はスイングアームの上にキャリパーが付きますが、このキャリパーは下に取り付けます。
なので少しホイールの取り外しが大変です。
効きはNSRには車重に対して、効きすぎてコントロールしにくかったです。
見た目はあいかわずかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:49

役に立った

コメント(0)

ターシー@長崎さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

カワサキのZRX2に、マスターキャップを取り付けました。
YAMAHA、KAWASAKIの表示しかなかったので、適合するか不安でしたが、ボルトオンで取り付ける事が出来ました。
純正は(+)のネジですが、付属のネジはステンの六角穴付きボルトでなめる心配もなくレンチも付属ですので安心です。
見た目も、アルミ削りだしボディが、ハンドル周りのカスタム感を演出してくれるので、安くていいカスタムが出来ました。
満足の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっこさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZX-12R君 | VT250 SPADA [スパーダ] | 200系 ハイエース )

5.0/5

★★★★★

ステンレス製メッシュブレーキホースは価格も手ごろでカスタムの初期にやる人が大変多いのではないですかね。
メリットは何と言ってもタッチが良くなります。
今までずいぶん握りこまないとブレーキが効かなかったものが少し握りこんだだけで効くようになると思います。
ですがブレーキの効き自体が良くなるわけではありません。
効き自体を良くするにはブレーキパッドなどと併用すればタッチ、効き共に良くなります。
後は軽量化やドレスアップ効果も十分にあると思いますね。

気を付けなければいけないのは、長さのセットだと思います。
通常ノーマルの車両であればメーカー指定の商品を購入すれば問題はないと思いますが、何らかの形でブレーキマスターからブレーキキャリパーの距離が変わってしまっている車両に関しては信頼できるショップに実寸を計ってもらった方が良いと思います。
万が一長すぎる場合はフルボトムしたときに何かに(オイルクーラーなど)引っかかり切れてしまう可能性があります。
短すぎる場合は1G(通常のバイク自体の重みがかかった状態)
の時は気がつきにくいのですが、加速時フォークが伸びきった時にバンジョーボルトやフィッティングに負担がかかり破損の恐れがあります。

この商品は数cm刻みで商品が選べ、あらゆるフィッティングも用意されているので必ずベストな長さ、取り回し方が選べると思います。
お勧めは絶対ステンレス製のフィッティングですね。何と言っても壊れにくい。(色はカラフルに出来ませんが)

ブレーキ廻りの不具合は本人の(他人も含む)生死に関わる部分ですので慎重にセットアップしたいと思います。

すいません、シロートが語ってしまいましたが最近2輪関係で悲しい事故が多すぎるもので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:57

役に立った

コメント(0)

ともたかさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

取り付けも簡単だし形もまあまあです。しいて言えば削りっぱなしではなくポリッシュとか色とかを選べたらよかったかです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:53

役に立った

コメント(0)

ドラッガーさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

取り付けが簡単です。
純正のナットが堅くて手こずりましたがものの10分程度で交換できました。サイドからの見栄えがよくなり、ワンポイントにメッキのパーキングブレーキが目立ちます。取り付けが簡単な割にはかなり高級感のある雰囲気が出るのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:51

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

YAMAHAのTrickerに取り付けました。
スペーサとボルトはノーマルを流用です。
全長が多少長くなるので、ノーマルのライン経路でなくクラッチケーブルの方から遠回りして接続しました。
効果はもちろん「カチッ」とした感じのタッチになりました。
Trickerは元々、弱めのフロントブレーキなのでメッシュホースへの交換をオススメします。
たいしたことではありませんが、カシメのカバーにあるDAYTONAのロゴは、オイルの付着で簡単に落ちてしまいました・・・
手際が悪かったのか、アールズのホースよりエアー抜きに時間が掛かり苦戦しました。
私の場合取り付け時間、約1.5時間です。
他社の商品よりコスト面が抑えられており、効果大なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わむさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB750F )

4.0/5

★★★★★

GSX-R600のフルード交換でしたので、純正品の当商品を選びました。
交換してみてですが、交換前と特に何ら変化はありませんでした。変化がないということは、逆に安心して使えると言うことだと思いました。
しかし、容量の問題で、一度の交換量が少ないうえ、頻繁にかえるものでもないので、この量は多いかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 20:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP