6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PANOLIN:パノリン

ユーザーによる PANOLIN:パノリン のブランド評価

パノリンオイルは極端に熱に強く、常温域では柔らかく、高温域までしっかり保護するロングライフ仕様。小排気量車〜レーシングユースまで幅広く使用できるハイクオリティオイルです。

総合評価: 4.3 /総合評価223件 (詳細インプレ数:221件)
買ってよかった/最高:
90
おおむね期待通り:
118
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
1
お話にならない:
2

PANOLIN:パノリンの商品のインプレッション (全 221 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hds-1gさん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

前回もこのオイルを入れたので、今回も使用しました。
他のオイルに比べて、劣化程度が少ないと思います。
価格もリーズナブルなので、しばらくはこのオイルを使い続けようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T-NOBYさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: DトラッカーX )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
DトラX用に最近はずっとSYNTH 10W-40 オフロードの指名買い。
さすが100%化学合成。安いオイルとは比較になりません。
パノリンってまだまだ日本ではマイナーな部類だと思いますが良いオイルだと思います。
次は上位の『RACE』と下位の『BLEND』も試したいと思います。
最後にシフトフィールですが、抜群です。しかしライフはそれ程長くは無い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:33

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

Ducati SS1000DSに使用で、サーキット8割、公道2割です。モーターサイクルショーでここの担当者の説明を聞いて、購入してみました。

普通、ワイドレンジのオイルは寿命が短いものですが、パノリンの場合、添加剤(粘度指数調整剤)で性能を出しているわけではなく、ベースオイルでこの性能を出しているため、寿命はむしろ長いとのこと。
 このオイルはエステルベースですが、生物由来の不飽和カルボン酸エステルではなく、石油由来の飽和カルボン酸エステルを使用しているため、寿命と言う点では非常に有利。熱的に厳しい空冷SSにはうってつけです。

 しかも、スイス・Ducatiでは純正に指定されており、Ducatiとの相性も悪くないようです。
 日本ではシェル・アドバンスがDucati純正指定ですが、パノリンRACE 10W-50のほうが安く、そのうえ、パノリンRACE 10W-50のほうが、サーキット走行をしても熱ダレが起きにくいと感じました。そういう点から、これからはシェルではなく、パノリンに移行するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/02 20:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

数年前の日本での発売当初からW650に愛用してます。SYNTH15W-50ストリートを使ってます。とてもスムーズにエンジンが回るようになった気がします。今までワコーズとかペンゾイルとか使ってきましたが、W650独特のドコドコ感が減りスムーズに回るようになった感じです。
好みの問題ですが私にはパノリンのスムーズに回る方が好きです。皆さんの投稿でもあるように、シフトタッチがスムーズになりギア抜けが減った気がします。
とてもおススメオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CBRさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR929RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

CBR929RRに入れました。
このオイルは10W-50なのですが、elfの10W-50よりもサラッとしていて、始動直後のエンジンの回りが違って軽く回るので燃費にも貢献してくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:38

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

5.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
使用したことがなかったのでお試しで使用してみたかった
■メリット
低回転時の吹けは問題なく、高回転時の吹けあがりも問題ありませんでした。
夏場での熱ダレもない感じです。
■デメリット
夏場でスポーツ走行と酷使したためか2000Km程度しか持たなかったこと。
■所感
他製品と比べると持ちが悪い感じです。
それ以外の点は良かっただけに残念なところです。
2000km程度まではいい印象で、G4と大してフィーリングがかわりませんでした。
おそらく、半年または3000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
スポーツ走行がメインで、ツーリングや街乗りが少なめであれば十分なパフォーマンスを発揮してくれています。
■お勧めできるポイント
スポーツ走行をする方にはおすすめです。
また、個人的にはG4と大差ない感じのパフォーマンスでした。
■その他
こだわりがなければ純正品かこちらの商品を使用した方が良いです。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:31

役に立った

コメント(1)

white honertさん 

バイク用品店で購入ホーネット250に入れてみました
シフトフィーリングが大変良くなるとの事で試しに使用
交換後シフトの入りが非常に良い!嫌な引っ掛かりもなく、回転フィーリングも滑らかに回る
耐久性は1500キロ辺から高回転の吹けが徐々に悪化し
2000キロで交換した。シフトの入りは若干悪化したものの価格の割りにはそこそこいいオイルと思われる
街乗り程度なら4000キロ程度まで持つのではないかと・・・全般的にいいオイルではないかな

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

Dトラッカー125でのインプレです。
メーカー指定は10W-40ですが、10W-50を使用。
固くてもたつくかな?と思いましたが特に問題なし。
燃費も悪化していません。
シフトのフィーリングはなかなか良いです。
交換後600Kmしか走っていませんが、今のところフィーリングの変化はありません。この状態がいつまで続くかで 星5つになるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:08

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
XR230の慣らし後、初回のオイル交換は純正オイルで実施し2回目以降、パノリンを継続使用中です。理由はシフトタッチが自分好みだからです。金属同士が直接触れ合っている感じではなく部品がオイルで包みこまれている感じです。タッチは【ヌカッ】って感じです。1、000キロ毎に交換しているのですが、全く不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:06

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

2012オイルインプレ

数年前に登場したパノリン。今では全日本のロードレースや鈴鹿8時間耐久レースなどでも使用されているエンジンオイルです!

実際に使用した感じですが、まず一番最初に感じたのエンジンをかけた瞬間の静粛性です。

私の乗っているバイクはKAWASAKIのZX-6Rですが、HONDAのCBR600RRなどと比べると雑音がとても大きく感じます。

いつも、その雑音が気になっていたのですが、パノリンを入れるとかなり改善されました!ガシャガシャ行っていたのが嘘のように静かになりました。

エンジンをかけて、次に感じたのがシフトのフィールの良さ。各ギアとてもギアが入りやすく改善され、シフトミスが低減されました。ニュートラルから1速に入れるときにたまある、ギアの噛みミスも少なくなったと思います。

さらに、現在オイルを変えてから3000km程走行を行いましたが、性能の劣化も少なく、変わらぬ静粛性とシフトフィールを維持しています!

ロングライフ、静粛性、シフトフィールの良さどれをとっても最高のグレードにあるお勧めのオイルです!

<ZX-6R>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 21:25
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

2012オイルインプレ

日本ではまだあまり知られていないブランドですが、オススメのオイルがあります。
それがこの「パノリン」オイルです。

感覚としては、他のエステル系オイルに比べて熱ダレや劣化がおきにくいという印象があります。

これは理屈で言うと、一般的なエステル系オイルが使用している不飽和エステルとは異なる、飽和エステルという分子構造が強固なベースオイルを使用しているのため熱や圧力といった外的な力に対して耐久性が高いということのようです。

熱や圧力に強いということは、使用していて温度がどんどんと上がっていく春先から夏場の時期に、距離を走りこんでもシフトタッチなどが悪化しにくいということです。
熱的にオイルの負担が大きい空冷エンジンの車両などでは、しっかりとその効果が体感できますので、空冷ドカやスズキの油冷エンジンなどにオススメです。

性能とは関係の無い話ですが、昨今、ハイブリッドやエコなど色々と環境性能を語った商品が各ジャンルで増えています。
バイクは車に比べるとエコな乗り物ですので、あまり環境性能は意識することは少ないかと思いますが、「パノリン」のオイルは一味違います。

このオイルは生分解性という性質を持っていて、万が一オイルが漏れたりしたとしても、28日間で7割以上の成分が水と二酸化炭素に分解されるという特徴を持っています。

さすがに環境立国スイスのオイルメーカーだけあって、オイルの分野でも環境に対する考え方が先進的といえます。ジェットスキーなどに使われるオイルはこういった生分解を考えられているオイルがありますが、通常のエンジンオイルでは珍しいといえます。

『熱や圧力に強く、環境にも優しい』とまとめられるオイルだと思いますが、建機メーカーのキャタピラー社が純正オイルとして使っているあたりからも、その実力が伺えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 21:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP