6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PANOLIN:パノリン

ユーザーによる PANOLIN:パノリン のブランド評価

パノリンオイルは極端に熱に強く、常温域では柔らかく、高温域までしっかり保護するロングライフ仕様。小排気量車〜レーシングユースまで幅広く使用できるハイクオリティオイルです。

総合評価: 4.3 /総合評価223件 (詳細インプレ数:221件)
買ってよかった/最高:
90
おおむね期待通り:
118
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
1
お話にならない:
2

PANOLIN:パノリンの商品のインプレッション (全 221 件中 211 - 220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カルロ2さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

1ヶ月程前、我が愛車SRV250に定期点検の際入れました。原油ベースオイルなので100%化学合成オイルにない優しさを感じました。また、エンジンへの攻撃性が低くエンジン音も低くなり高年式の単車にとってもメリットがあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

KSR110に使用してみました。
KSRはクラッチキットを入れるとギア抜けが多いようで、
距離を重ねても安定したミッションタッチを維持できるということでこのオイルを選んでみました。

【交換後体感したこと】
・シフトフィールが以前より良くなった(以前はやはりギア抜けが多々ありました)

・エンジンの吹け上がりが滑らかになった


まだ交換したばかりなので、オイルとしての性能はこれから見ていこうと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TDR250 | CRM80 | KR-1 )

5.0/5

★★★★★

ジェベル250XC08年製に入れ続けている。純正指定オイル粘度は10W-40.
クラッチすべりもなく、何も問題はない。
氷点下のでの始動性も、真夏の渋滞でも何の問題もない。
オイル関係の悩みを忘れさせてくれる商品だった。
変速シフトのタッチがちょっとでも渋くなったら交換するようにしているが、過去に使ったオイルより郡を抜いて良く持っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たるさんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SV650 ABS )

4.0/5

★★★★★

バイクにリターンして約5年、この間オイルはいつも自分で交換しています。
一年ほど前に用品店に偶然来ていたPANOLINの関係者より、このオイルは、他のメーカーの物より物性の変化が少なく長持ちしますよと言われ試しに購入。
確かに5千km走っても、ほとんどクラッチの切れなどは変わりません。それにエンジンの回転も軽やかになりました。
以前使ってた物は3千kmほどでクラッチの切れは微妙に悪化してたのですが、正にこれはオススメです。
ストリートで充分なので、とてもリーズナブルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たいちさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Ninja H2 | 125DUKE | Ninja H2 )

2.0/5

★★★★★

オイルを色々試そうと思い入れてみました。

シフトフィールなど特に問題はなかったのですが、攻めてるときに思いっきりエンブレをかけるとパンパン言っていたのが気になりすぐに交換しました・・・

ただ当方の車両がKTMで600cc以上有る単気筒なので、厳しい条件で有ると思いますし、ひょっとしたらオフ用とかを入れれば良かったのかも知れませんので2つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

ホーネット250に乗ってますが、以前はワコーズ4CTもしくは4CRを使用してました。レスポンス・フィーリング等は申し分ないですが、高回転を多用するバイクなんで耐久性がいまひとつです。
その後チタニックを使用して、やはり耐久性がいまひとつ・・・
他にも試そうと思いパノリンをチョイスしました。理由はエステルを使用している事と、最近知ったメーカーなんで試したいと思ったからです。
いざオイル交換してエンジンをかけてみると、エンジンノイズが格段に減りました。エステル効果が表れているようです。シフトフィーリングもワコーズやチタニック同等良くて、ギヤチェンジが軽いです。(ワコーズよりイイかも?)
後は耐久性問題ですが、常時1万回転は回す走りをしているので、ワコーズ等は1500~2000km走行するとヘタりますが、パノリンはヘタりません。シフトフィーリングの変化も少ないです。
しばらくはこのオイルを使用してみます。星4つにしたのは、他にもっといいオイルがあるのではないか・・・という期待の意味でそうしてますが、現状は5つつけてもイイ感じです。
バイオレースもありますが、コストが・・・サーキットを走らないならこれで十分やと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピンピンさん(インプレ投稿数: 66件 )

5.0/5

★★★★★

愛用していたエルフよりもシフトの入りが
よくなったように感じました。

エンジンの回り方はエルフよりも軽やかな感じがします。

SSに使用しましたがレースに使う訳ではないので
グレードはストリートで十分ではないでしょうかね。

もう1台のバイクに次回使用してみて同じように
好感触を得られたら今後はパノリンを継続使用する予定です。

今限定なのかわかりませんが1ボトルに
ステッカーが付いてきます。早速貼らせてもらいました。

皆さんも一度使ってみては如何でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

水冷Vツインさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

DUCATIテスタエンジン使用していたM社15W-50から交換したインプレです。
エンジン全体の印象は、ある意味遊びが少ない、硬質な感じに変わります。
エンジンレスポンスは、M社比較で中速域が劇的に良くなります。但し、レスポンスが良い分、アクセルの開け始めに思ったより加速するので、微妙なアクセルワークに気を使う必要があります。ノイズはM社対比で大きくなりますが、オイル自体が薄く硬い皮膜が売りなので、致し方ないと思います。また、シフトタッチに関しては、抵抗無く入りますが感覚は硬質なタッチだと思います。
このオイルを勧めるとすれば、ピストンの動きを感じ取りたい様な方お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

88nsrさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XL1200R | フォーサイト | XJR400R )

4.0/5

★★★★★

今回はパノリンという今まで見向きもしなかったオイルを試すことにしました。
早速、我が愛車CBR600RRに入れてみると・・・

私はあまり繊細な人ではないので違いがよく判りません(笑)

しかし、化学合成油(100%ではないのかな?)でJASO規格:MA2でAPI規格:SMというハイグレードでありながら
手頃な価格は魅力的だと思うので★4つです。

私のように今までと違うオイルに変える時はオイルフィルターも同時に変えた方が良いでしょう。
Webikeさんで見積もりを取ってから同時注文されたら便利だと思いますので
参考までに純正品番を記しておきます。 15410-MFJ-D01 でした。

【オイルモニターキャンペーンの投稿です】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

僕もいっしょさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: X-ADV )

5.0/5

★★★★★

MOTULの後、DR-Z400SMに入れてみました。
スイス製なんだとか。

ギアの入り、アクセルレスポンスなどがよくなったと感じます。
かなりラフなアクセルワークでただ今2000kmほど走ってますがまだヘタりを感じません。

まだ日本ではマイナーかもしれませんが、いいオイルだと感じました。
ハイグレードの合成油で\2、500/Lとコストパフォーマンスもそこそこ高い。

MOTUL党でしたが、DRには今度からこれを入れ続けようと思っています。
もう一台のGSX1400にも入れてみようかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP