6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUPER ZOIL:スーパーゾイル

ユーザーによる SUPER ZOIL:スーパーゾイル のブランド評価

添加剤と言えばこの『スーパーゾイル』をおいて他にありません。車両の心臓部に使うものだから、信頼性が何よりも優先です。添加剤だけでない総合油脂メーカーだから出来るその性能はまさに折り紙つき!

総合評価: 4.2 /総合評価1198件 (詳細インプレ数:1180件)
買ってよかった/最高:
507
おおむね期待通り:
500
普通/可もなく不可もない:
157
もう少し/残念:
22
お話にならない:
9

SUPER ZOIL:スーパーゾイルの商品のインプレッション (全 1180 件中 1131 - 1140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

走行2万キロの結構くたびれたKSR2に使用しました。この手のケミカルには賛否両論がありそうですが、過去にシリンダーが焼き付いたRZ50がコレで復活した(!)実体験がありますので、それ以来中古車を買ってきたら使うようにしています。
最初は2ストオイルと1対1で混ぜると有りますので、左のIGOL 2Tと混ぜました。ちなみにIGOLは殆ど売ってませんが、かつてカワサキの推進オイルだったフランスのメーカーです。
このIGOLのオイルは元々少し煙が多めなのですが、ゾイルを入れる事で少し煙は増えますのでその点は注意が必要です。現在500キロ程走行しましたが、エンジンノイズが減り吹け上がりもスムーズになって、効果が実感出来ています。毎回入れる必要はないので、OH時等に定期的に使用したいと思います。ちなみに、メーカーサイトなどでは偽物が出回っていると言う報告もありますので、あまり安値で売っているものは注意した方が良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:25

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

WOLF250のギヤオイルとして、4stオイルに混ぜて使っています。
どの回転数でもギヤチェンジが安定し、動きもスムーズです。
気になっていたメカノイズも減りました。
ギヤオイルだけでこの効果ですから、4stのバイクなら是非使ってみたいですね。
古いバイクにこそ使ったほうがいい品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

NSR250 88年式に使用し以前に比べ、回転の上がりが良くなったと思いました。吹け上がりが滑らかになった分、特に中低速が個人的には扱いやすくなりました。そして何よりも「ゾイルを入れている」という安心感が一番の感想なのかもしれません。
少々お値段は高い気もしますが、愛車の事を考えれば奮発するべきだと・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

隼の初めてのオイル交換時に入れてみました。感想としては、まず吹け上がりが今まで以上にスムーズ、そしてギヤの入りが断然良くなりました。高価な商品ではありますが今後もオイル交換時には添加しようと考えてます。
また、NSRのミッションオイルにも少量添加し、ギヤの入り具合などよくなったのかと、効果はあるように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

マッチャンさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] )

5.0/5

★★★★★

FZS1000、約走行3万キロに添加。一昔前の川崎車みたいに(川崎ファン失礼)ギアが不調で、ギア抜けとシフト時の渋さが改善。ただ、ギア抜けは今も時々発生。しかし今までならば、6速でクラッチ切って信号待ち時、ギアが渋くてニュートラルが出ずに焦った事もあるが、それが改善。普通になったのはZOILのお陰。エンジンも滑らかになったが、人間の慣れというものは怖いもので、一日ツーリングで当たり前になり、体感出来なくなった。ギアの改善は継続しているので良しとしましょう。安いオイルで添加剤でぜいたくって本末転倒?
追伸 走行6万キロの愛車デミオにも入れたが、こちらは残念ながら体感できず。(T_T)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

エスティさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: 999 | ST4 | 400SS )

4.0/5

★★★★★

こちらの商品は下記の3車種に入れたことがあります。
「HONDA CB400SF ハイパーVテック」走行800キロの初回点検時
「HONDA CB1300SF 2003年モデル(SC-54)」新車から
「DUCATI ST4S ABS 2004年モデル」走行12000キロ時

3車種に共通して体感できた事は下記の3点です。
(1)エンジンからのノイズが減った気がする
(2)排気音の重低音が強調されるようになった
(3)エンジンが滑らかに回っている感じがする

特に「DUCATI ST4S ABS:水冷Vツイン1000cc」の場合、ゾイルを入れる前は3000回転以下ではまともに走れませんでしたが、エンジンが粘るようになり2500回転ぐらいまでまともに走れるようになりました。回転上昇も3000~5000回転で滑らかさが増した気がします!
さらにエンジン始動性も向上し、バッテリー・セルモーターへの負担が減少したことは予想外の効果でした。

以上から、エンジン内の摩擦抵抗を下げる効果があると言えそうで、高価ですが試す価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:04

役に立った

コメント(0)

47さん(インプレ投稿数: 58件 )

4.0/5

★★★★★

アドレス110に使用してみました。
冬場などでアイドリングが安定しないときに使用すると良いです。
これを使用してアイドリングが完全に良くなったわけではないのですが、入れる前と比べるとだいぶ良くなりました。
量を入れすぎてしまうと逆効果なので注意です。
価格がちょっと高いですが、結構距離を走ってるバイクには一度使ってみることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

アイスミルクココアさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZR600 )

5.0/5

★★★★★

初めてのフラッシング(笑)、後にスーパーゾイルを入れようと思っていたのでフラッシングゾイルでお掃除、他はどうかわからないですけどこれは掃除をしながら走行OKみたいです。
オイルこぼしながらも初めてのオイル抜き、そしてフラッシング、いっぱい汚しちゃいましたよ、そしてアイドリング・・・5分ぐらいしてさぁ出発、掃除だしガンガンまわしました。そして到着。
走行しながらっていうのがいいポイントでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ギヤ抜けが増えていたため、ミッションをメインに考えて導入しました。
私の場合、オイル容量が3.2lなのに何を誤ったか100ml(規定の8~10%に到底満たない)を購入してしまったので仕方なく使ってみましたが・・・それでも充分すぎるほどの効果です。

(1)徐々にギヤ抜けが無くなって、今では皆無
(2)エンジンのノイズが本当に減った(逆に寂しいかも・・笑)
(2)平均燃費が20km/l⇒約22km/lへ
(4)一発目の始動性が俄然良くなった

思いつくだけでもこれだけあります。
ちょっと高価な代物ですが、長い目で見たら車両メンテも含めて良い投資なのかもしれません。次回のオイル交換時にとは言いませんが、近いうちに規定量を入れたいと思います。施工も至って簡単ですしね。

どの車両にも同じ効果があるのかは分かりませんが、走行3万Kを超えているなら試す価値はアリかもしれません。(その時には私のようにはせず、素直に規定量を入れて試した方が良いと思います・笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07

役に立った

かずさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

隼の初めてのオイル交換に入れました。
体感や目で見てわかるほどの実感はありませんが、入れているという満足感と安心感はあると思います。
NSR250にも2スト用のスーパーゾイルを入れており、こちらはエンジンの調子の違いを実感できました。
隼も今後、走行していく中で実感できればと思います。
値段は確かに少々高いですが、大切な愛車への感謝の意味も込めてスーパーゾイルを入れるのも良いと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP